分科会参加者は、10月2日の時点で、参加希望者23名となりました。
参加表明してくださった皆様、有難うございます。また、まだ参加を考えている方も、是非どうぞ。(参加方法は、後述 **)
取り急ぎ、開催日程と進め方をお知らせします。


「分科会開催日程」
開催日は、10月22日、11月12日、12月10日の毎回水曜日、時間は、午後7時から10時くらい。
場所: 今現在、パロアルト近辺の候補をあたっております。
費用:軽いスナック・飲み物付で 賛助会員一回5ドル、一般会員一回15ドル程度を予定
「参加希望者の興味分野」
Ipv6、無線LAN、通信関連、モバイルアプリケーション、RF-CMOS技術、データ圧縮、計測、分析、Linux、Webサーバー、携帯電話、アナログ回路、半導体関係、日米間の隙間を埋めるビジネスチャンス、ローカライゼイション、品質保証テスト、オープンソフトウェア、OS、Real Time OS、セキュリティ、分散コンピューティング、光通信、自己啓、鉛フリーはんだ、ソフトウェアデベロップメント、Blogソフト 等々です。 
「進め方」
進め方の大きな方向として、やはりアプリケーションドリブンとした方が具体的に道筋がみえるので、アイデアの一つとして存在していた、”最強のPDAを作成する”、というコンセプトで進める事としました。
しかし、従来のPDAではなく、大きさはPDAとノートPCの間くらい、携帯性のわりとよい、エンジニアのためのツールになりえるようなものと位置付けたいと考えています。ということで、PDAとは、別の呼称をつける必要がありそうです。
それを進めるプロジェクト名をつけた方がわかりやすいのではないかということで、1回目は、
-自己紹介
-プロジェクトコンセプト説明(佐藤さん
-ディスカッション
-プロジェクト名を決定
という内容にしたいと思っています。
この内容は、かなり参加者の希望分野をカバーできるのではないかと思ってます。
** 参加を希望される方は、hiroshi_matsumiya@jtpa.org宛に以下の情報を添えてメールをお送りください。
タイトル: JTPA分科会に参加
-名前
-メールアドレス
-その他要望、興味のある分野、分科会の進め方の案など
宜しくお願いします。