はじめに
12月1日に行ったEnd-of-Year Partyには、50名近い方にご参加いただきました。
現在JTPAには、代表の私、渡辺と、セミナー担当の安藤の二人の「ちか」がいます。どこからともなく「悪いチカさん」と「よいチカさん」という呼び名が。
(なお、「どこからともなく」は婉曲表現で、本当の出元はあります)
「悪いチカさん」は私で、「よいチカさん」が安藤です。
End-of-Year Partyでは、JTPAのアドバイザーをお願いしているスタンフォード大学の西教授からまで
「悪いチカさんだそうですね」
と。大変上品な西さんに、面と向かってにこやかに言われ、力が抜けました。
さて、来年2月5日には、JTPA初の英語でのワークショップを企画しています。性格テストを行って自分の性格タイプを理解した上で、他のタイプの人たちにいかに有効なフィードバックを与えるかのノウハウを具体的に学べるワークショップを、プロフェッショナルな対人関係トレーニングの専門家を招いて行います。お楽しみに。
では、今月もパワフルなNewsletterをお楽しみ下さい。
*******************************
Contents:
1 コラム:レイオフ、転職、ネットワーク 東原朋成氏
2 英語失敗談No.2
3 賛助会員End-of-Year Party開催報告
4 技術交流会からのお知らせ
5 次回イベント:職場で役に立つ正しいフィードバックのためのワークショップ(仮題)
  編集後記 (by戸谷茂山編集長。濃いです。)
付記 他団体よりの各種お知らせ
1 SVMF Forumセミナー「ブロードバンド時代のKDDIの戦略」
2 カリフォルニア州立自閉症児PTA
3 Mt. View Townhouse sublet借り手募集
********************************
1 コラム:レイオフ、転職、ネットワーク 東原朋成氏
米国の電子工学関連企業で働く東原さんから、いくつものレイオフ・転職をサバイバルしてきた体験談をお寄せいただきました。東原さんからは、電子工学関連の転職その他でアドバイスもして下さるとのお申し出も頂きましたので、質問のある方はnewsletter@jtpa.orgまでお寄せ下さい。
また、東原さんの経歴や現在の仕事については、以前編集部が行った東原さんへのインタビューを御覧下さい。
=================================
2 英語失敗談 No.2
吹き出さないようご注意あれ!
=================================
3 賛助会員End-of-Year Party開催報告
Menlo Parkにて、「2003 End-of-Year Party」を行いました。当日は45名ほどの方にお集まりいただきました。
=================================
4 技術交流会からのお知らせ
「オープンソースによるPDA開発チーム」へと変貌しつつある技術交流会の3回目が行われます。はたしてこの会は今後、「呉越同舟」になるのか、はたまた「ゴドーを待ちながら」になるのか、それとも「ノアの箱舟」なのか、目が離せません。
これまでの活動内容についてはhttps://www.jtpa.org/small_group_activity/を御覧下さい。
=================================
5 次回イベント:職場で役に立つ正しいフィードバックのためのワークショップ(仮題)
対人関係は難しいもの。違う文化で育った人となればなおさらです。アメリカ人の同僚・部下・上司にどうやって正しいフィードバックをするか・してもらうかをテーマに、専門のトレーナーを招いて2月5日にワークショップを行います。受付は1月になってから行いますが、mark your calendar!
=================================
編集後記 by 編集長 戸谷茂山
車のディーラーでの出来事「続編」です。(「前編」はhttps://www.jtpa.org/newsletter/000100.html の編集後記にあります)
今回は近所のLos Gatosにあるディーラーに車を見に行きました。セールスマンはいつもの疲れきったやる気の無いタイプでなく、活気のある40代後半の男性。車について質問をしても、ありきたりの答えをしません。非常に細かく車を知っており、電子機器や車の構造についてプロフェッショナルな解説を含めた答えをします。他社の車の比較をしていると、高級車のメルセデスやBMWの構造についても細かく言及してくれました。
まるで車をデザインしたエンジニアのように語る彼に、昔のキャリアを質問したところ、実は一年前までは、あるハイテク会社のシニア・エンジニアだったとのこと。レイオフにあって以来、ハイテク系の仕事が全く見つからず、6ヶ月仕事を探したあげく、あきらめて車のセールスマンになったそうです。給料は1/5以下(!)に下がったけれど、生活をしていけない給料ではないので、元気を出して頑張ることにしたということ。高級車に詳しくて当たり前、なぜならメルセデスもBMWも一年前に自分が乗っていた車だからです。高級住宅地のLos Gatosに数年前に購入した家を売るか売らないかも、今の仕事が上手くいくかいかないかによるそうです。
彼は、どんな仕事でも一生懸命やることが自分の道を開くことになる、といいます。実際に車のトップセールスマンは、ハイテク・エンジニア並の給料が貰えるとのこと。自分の境遇を不幸だと思ったら自分に負けたことになるという彼の意見は全くそのとおりです。身の上話に力の入った最後に彼は私に名刺を渡し、一言、「もしもおまえがレイオフされたら、このディーラーに来い。二人で力を合わせてここのトップ・セールスマンになってやろう!」と。彼と別れ、駐車場に向かっていると、後ろから50過ぎの男性が声をかけてきます。彼は、このディーラーの経営責任者だと言います。何の用かと聞くと、「いや、実は私も数年前までは、ソフトウェア・エンジニアだったのさ」と微笑みながらいいます。彼は続けます「実はここの社員のほとんどがハイテク企業出身なんだ」と。
質問は編集部newsletter@jtpa.orgまでどうぞ。
JTPAでは、わたしたちの活動に興味を持つ方々にとって役立つシリコンバレーの情報をお届けするために、ニュースレターを発刊することに致しました。JTPAの細かい活動報告を行うと同時に、シリコンバレーでプロフェッショナルとして成長していこうと思われる皆様をつなぐ役割を果たしたいと考えております。
*****下記は、JTPAに依頼のあった他団体からのお知らせです*****
1.SVMF Forum: 「ブロードバンド時代のKDDIの戦略」
加御希望の方は、12月15日(月)までに、SVMF事務局の田代さんまでご連絡下さい。ktashiro@stanford.edu
(1) 日時
2003年12月19日(金)12:00~
(2) 場所MING’S
所在地:1700 Embarcadero Rd., Palo Alto, CA 94303
電話(650)856-7700   ファクス (650)855-9479
(3) その他
  参加費 お一人20ドル(当日お預かりいたします。)
*****『ブロードバンド時代のKDDIの戦略』*****
1.マーケット分析
● ”ブロードバンド大国”日本の市場状況
  → 地上系アクセス(CATV、ADSL、FTTH)と携帯の高速化
● 3G携帯の進化
  → cdma2000 1X及びEV-DO、新たなアプリケーション、パーソナルゲートウェイ
2.KDDIの戦略
● 通信と放送の融合
  → KDDIのブロードバンド事業への取り組み
● ”ユビキタスソリューションカンパニー”
  → IPv6、Telematics
3.米国での活動
● KDDI Labs USA の活動紹介
***************************************************
Speaker Bio
Kazuo Hashimoto was appointed as President & CEO of KDDI Labs USA in 2001 and since then he has been taking his initiative to enhance and expand its activities with a special focus on its own R&D activities with the major research institutions and universities in the US. Under his supervision and direction KDDI Labs USA has been playing a key role in the mobile and Internet market segments so that a variety of collaborations between US entities and KDDI can be realized. Kazuo Hashimoto received his Ph.D. degree in Information Science from Tohoku University, and his M.S. degree in Computer Science from Brown University.
=================================
2.カリフォルニア州立自閉症児PTA
(JTPAのボランティアとしてお手伝いを頂いている久保さんからのお知らせです)
カリフォルニア州立自閉症児PTAでは、以下の3つの寄付とゴルフの参加者を募っております。
(1) 寄付のお願い(小切手もしくは、マネーオーダーでの郵送)
(2) 社内に眠っている製品など未使用のもので、サイレントオークションに出すことのできる物品
    久保ゆみまでご連絡ください、(408)376-0350 Email : yumi@inow.com(日本語)
(3) 2004年1月24日(土曜日)
チリャリティゴルフトーナメントの参加者と支援企業
ここサンタクララカウンティには、公立のサンタクララ群立自閉症児クラスが38クラスあり、日本人の子供さんもこのプログラミングで学んでいます。近年自閉症児が増えサンタクララでは、把握しているだけでも、ここ3年で2倍の自閉症児の数にふえています。ところが予算は減る一方です。クラスでの教材は十分ではなく、広告などの裏や横に、算数の計算をしているクラスの子供も多々見受けられます。子供たちに合った教育、最低限の教材を確保するためには、皆様の暖かい支援が必要です。寄付のお金はすべて直接、各自閉症児のクラスに送り込まれます。
「寄付も、どこにしていいかわからない」、
「一度寄付すると、あとあと、いろいろ面倒だ」
と思われる皆様、どうぞ、この機会に自閉症プロジェクトPTAに御協力ください。このPTAはカリフォルニア州立のため、頂いた寄付のすべてにTAX還元に使える領収書が発行されます。 なおかつPTAの団体のため、後に何度も寄付をお伺いすることは、ありません。小切手に、Payable to: Autism Project PTA Golf Tournamentとお書きになって、2905 Kilo Avenue, San Jose, CA 95124封筒にお入れになり、切手を貼って御郵送ください。
企業からの物品での寄付もお受けいたします。詳しくは、http://www.orgsites.com/ca/autismprojectpta/を参照にしてください。
ゴルフトーナメントの参加ご希望の方は、http://www.golf4autism.org/を参照にし、ここの申し込み用紙でお申し込みください。
皆様の御参加が、発達のおくれた子供達の支援になり、たくさんの子供達の将来へとつながってゆくことでしょう。枠は、会社ごとでお取りいたしますので、日系の会社とのネットワークも築けます。このゴルフトナーナメントは、カーディナルズのサイモンタッチ投手が、協賛していますので、A’sの選手や有名プロスポーツ選手が複数参加します。ゴルフ後のサイレントオークションには、サミーソーサーのサインボールやティノマルティネスのサイン入り使用バットなど多数出品されます。オークションとディナーだけの参加も可能です。皆さん、おそろいでご参加ください。ご質問などございましたら、(408)376-0350かEmail:yumi@inow.com久保ゆみまで、お問い合わせくださいませ。
=================================
3. Mt. View Townhouse sublet借り手募集
(以下は、フランスとアメリカを行き来しながら新ビジネスの立ち上げを行っている神谷健司さんよりのお知らせです。)
一年程前からLyonとシリコンヴァレーを行ったり来たりしながら新ビジネスの立ち上げを試みております。一年の2/3をLyonで過していると言う状況ですので、Mountain View の家をレントする事を考えております。
住居は袋小路の奥に在る非常に安全で静かなタウンハウスで、2 bedrooms + 1 den (オフィス用に最適)、2-1/2 baths、 1-car garage + car port in front、small back yard、お客さん用駐車場等です。101と85への access が非常に便利です。Rentalの方法として二通りのやり方があります。一つは単身赴任か出張者に bedroom の一方を家具付きで借りて頂いて居間と台所を共有して頂く方法です。とは言っても僕は一年の中の三分の二位は居ませんので、殆ど一人の生活が出来ます。もう一つは駐在家族にタウンハウス全部を借りて頂く方法です。この場合には、家具無しでお借り頂くか、少し割増で家具付きでお借り頂くか、二つの選択があります。
ご興味のある方は神谷建司さんTel/Fax: +33 4 78 74 71 04 (Lyon, France)、KenKamiya@aol.comまでご連絡下さい。
(c) 2003 Japan Technology Professional Association. All Rights Reserved