カテゴリー: イベント情報 Page 12 of 31

「専門ジャーナリストから見た日米テック業界」(ケイン・岩谷ゆかり氏、海部美知氏)

7月9日金曜日 午後7時 Palo Alto
今月のセミナーは、Wall Street Journal 記者のケイン・岩谷ゆかり氏と、”Tech Mom” でおなじみのコンサルタント、海部美知氏に対談していただきます。


ケイン・岩谷ゆかり (Wall Street Journal)
ウォールストリートジャーナルスタッフライター。東京支局でソニーや任天堂の担当を経て、現在はアップル社と最近まではアメリカのゲーム業界を担当。WSJの前はロイター通信でIT記者としてサンフランシスコ、シカゴ、東京支局に勤務。ジョージタウン大学卒業。現在はサンフランシスコ在住。
http://topics.wsj.com/person/k/yukari-kane/1384
海部美知 (ENOTECH Consulting)
エノテック・コンサルティングCEO。NTTと米国の携帯電話ベンチャーで日米双方での通信事業開発を経験。その後独立して、現在はグローバルな通信・ネット分野とその他技術分野において、提携・投資、企業戦略のアドバイスなどを行う経営コンサルタント。シリコンバレー在住。子育て中の主婦でもある。著書に「パラダイス鎖国 忘れられた大国・日本」(アスキー新書)、連載に「WirelessWire News」がある。「Tech Mom from Silicon Valley」 のブロガーでもある。

続きを読む

「丹羽善将氏とTwitterのローカリゼーションについて語る」開催レポート

みなさん、こんにちは。6月のギークサロン「丹羽善将氏とTwitterのローカリゼーションについて語る」のレポートをお送りします。レポーターは湯浅敬氏です。
geek-niw.jpg


丹羽さん自己紹介
2006年在学中に点スイッチ社を設立、 2007年慶應大学SFC卒業、2010年San Franciscoに引っ越し、Twitterに入社。 2007年にSIGGRAPHのために渡米した際に、シリコンバレーに寄り、JTPA のギークサロンに参加した。その後2009年のJTPAカンファレンスに参加するなど、JTPAとの縁も深い。

続きを読む

「松尾豊氏と『ウェブと融合する人工知能の世界』について語る」開催レポート

5月のギークサロン、「松尾豊氏と『ウェブと融合する人工知能の世界』について語る」の開催レポートをお送りします。レポーターは本間清司氏です。
matsuo_geek.JPG
松尾さんは、以前スタンフォードで人工知能を軸足にwebマイニングの研究をされていましたが、日本に戻った現在でも世界から見た日本というメンタリティを忘れずに日々研究に勤しんでいるそうです。

続きを読む

「丹羽善将氏とTwitterのローカリゼーションについて語る」

6月11日金曜日 午後7時 Palo Alto
今月のギークサロンは、Twitter社にてソフトウェアエンジニアとして活躍されている、丹羽善将氏にホストしていただきます。
スピーカー: 丹羽 善将(にわ よしまさ)
——————————————————————
2007年 慶應義塾大学大学院政策メディア研究科卒業、2006年在学中にソフトウェア開発会社[点スイッチ有限会社](http://dotswitch.net)を設立。ウェブサービス、アプリケーションの開発に従事。2010年Twitter,
Inc. 入社、渡米。国際化チーム、ソフトウェアエンジニア。Twitterアカウントは@[niw](http://twitter.com/niw)。

続きを読む

「柴田尚樹氏と人類の全科学知識を整理する技術について語る」開催レポート

みなさん、こんにちは。
先日の柴田尚樹さんのサロンのレポートをお送りします。
レポーターは山本顕範さんです。


人類の全科学知識を整理する技術「知の構造化」
柴田 尚樹さん (Naoki Shibata, Ph.D)
東京大学 助教, スタンフォード大学 客員研究員, (楽天株式会社 執行役員)
知の構造化とは

東大の前学長の小宮山先生による話で「科学が進化すればするほど、最先端の学術研究は細分化し、論文の量は膨大になる。したがって専門家であってもある学術分野の全体像が分からなくなってしまう状況は深刻な問題を引き起こす。その結果政府も企業も間違った投資が行われてしまったり、研究がニーズに対応した方向に進まないだけでなく、学問間の融合が起こりにくくなる。ついてはある学術領域の全体像を見えるようにする方法論を作りたい。」という話が発端との事。
これを「知の構造化(Structuring Knowledge)」と呼び、中でも、学術知識を対象にした「知の構造化」を「学術俯瞰」と呼ぶそうです。

続きを読む

「松尾豊氏と『ウェブと融合する人工知能の世界』について語る」

5月7日金曜日 午後7時 Palo Alto
今月のギークサロンは、東京大学にてウェブと人工知能、ビジネスモデルの研究で教鞭をとられている松尾氏にホストしていただきます。ウェブ上の大量のテキストから構造化された知識を取り出す技術、社会予測、さらには人工知能への展開についてお話いただきます。
スピーカー: 松尾 豊/ まつお ゆたか
——————————————————————
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業.2002年 同大学院博士課程修了.博士(工学).同年より,産業技術総合研究所研究員.2005年10月よりスタンフォード大学客員研究員.2007年10月より,東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/技術経営戦略学専攻/知の構造化センター准教授.専門は,Webマイニング,社会ネットワーク,人工知能.
http://ymatsuo.com/

続きを読む

「柴田尚樹氏と人類の全科学知識を整理する技術について語る」

4月9日金曜日 午後7時 Palo Alto
皆様、こんにちは。
4月のギークサロンでは、東京大学、楽天株式会社、スタンフォード大学にて活躍されている柴田尚樹さんをお招きし、柴田さんが今挑戦されている「人類の全科学知識を整理する」という壮大な試みについて講演していただきます。
スピーカー: 柴田 尚樹 (しばた なおき)
——————————————————————
2009年、東京大学・技術経営戦略学専攻で初の博士過程修了。複雑ネットワーク分析、自然言語処理等を用いた知の構造化、技術経営戦略を研究。2006年楽天株式会社入社、経営企画室。主に新サービスの開発に従事。
現在は、東京大学大学院工学系研究科イノベーション政策研究センター特任助教、楽天株式会社(非常勤)、スタンフォード大学CSLI客員研究員。
http://shibataism.com/
——————————————————————

続きを読む

「佐中薫氏と光量子コンピューティングの未来を語る」開催レポート

皆様、こんにちは。
先日の佐中薫さんのギークサロンの、斉藤圭さんによるレポートをお送りします。
—-
今回のギークサロンは、佐中薫さんから光量子コンピューティングについてのお話でした。
geek-sanaka.jpg
まずは、量子コンピューティングとは何か、という基本的な説明があり、そのあと、それをどのように生かせるかという理論的な側面と、どのように実現するかというハードウェア的な側面からの、それぞれの歴史的背景や現在の状況、未来の展望についてのお話がありました。

続きを読む

「佐中薫氏と光量子コンピューティングの未来を語る」

3月12日金曜日 午後7時 Palo Alto
3月のギークサロンでは、スタンフォード大学にて光量子コンピューターの研究をされている佐中薫氏を講師にお迎えします。
量子コンピューティングは現在の最速スーパーコンピューターで数千年かかっても解けないような問題を数十秒でこなすことができる未来のコンピューター技術です。
この機会に動作原理と最先端の研究状況を理解しておきましょう。
スピーカー: 佐中 薫 / さなか かおる
——————————————————————
東京大学・総合文化研究科で博士課程修了後、ウィーン大学・実験物理学研究所でポスドク研究員。この間、光学結晶を用いた量子コンピュータのゲート開発に従事。現在、スタンフォード大学・ギンツトン研究所リサーチアソシエート。光半導体素子を用いた量子コンピュータの基礎実験に従事。
——————————————————————

続きを読む

「矢部修氏とモバイルデバイスの機構設計についてについて語る」開催レポート

みなさん、こんにちは。
2月26日に行われた矢部修さんのサロンのレポートです。
矢部さんはソニー・エリクソンを経て、現在はAppleで活躍されている、携帯電話の機構設計の専門家です。
ギークサロンには、私も含めてソフトウェアエンジニアが多く集まり、スピーカーもソフトウェアエンジニアのことが多いのですが、どうやらメカニカルエンジニアの文化は同じシリコンバレーでも結構違うんだな、というところが印象深かったです。
以下、心に残ったところをいくつか挙げます。

続きを読む

Page 12 of 31

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén