カテゴリー: ギークサロン Page 6 of 14

JTPAギークサロン 「大沢 良樹氏とSalesforce.comのアジャイル開発手法『Adaptive Development Methodology』 について語る」

3月9日金曜日 午後7時 Palo Alto
3月のJTPAギークサロンには、Salesforce.comにてご活躍中の大沢良樹氏をお招きし、Salesforce.comで実践されているアジャイル開発手法「Adaptive
Development Methodology」について語って頂きます。
スピーカー:大沢 良樹(おおさわ・りょうじ)
Salesforce.com Inc. – Director, Merger & Acquisitions, Operations in
Quality Engineering
Simon Fraser University (British Columbia, Canada) にてコンピュータサイエンス学士号取得。
2002年 Salesforce.com Japanにテクニカルエンジニアとして入社。 2004年にSalesforce.com R&D
(San Francisco)に異動。
2007年からSalesforceのインフラ、システムの基盤となる各種ソフトウェアサービスを管轄するCore
InfrastructureチームのQA Managerとして多岐に渡るチームとプロジェクトを担当。
2011年秋からM&Aチームの一員としてM&Aプロジェクトのテクニカル審査、買収後のon-boarding & integrationを担当。

続きを読む

「小池良次氏と『クラウドの未来――超集中と超分散の世界』について語る」

2月10日金曜日 午後7時 Palo Alto
2月のJTPAギークサロンには、通信業界専門のジャーナリスト小池良次氏をお招きし、1月に講談社から出版された小池氏の著書『クラウドの未来――超集中と超分散の世界』の四方山話(よもやまばなし)を語って頂きます。
同書は以下のように様々なテーマを網羅していますが、今回のサロンでは通信業界とクラウドの関係を主な話題として取り上げる予定です。
「同書は、アメリカ在住歴20年以上、シリコンバレー取材の第一人者でもある著者が、”クラウド”というITイノベーションを、デジタル技術論に終始せず、ビジネスや生活でいかに向き合っていくべきかを丁寧に説いた入門書となっています。
クラウドの定義をはじめ、クラウド・コンピューティング、クラウド・ディバイス、クラウド・ブラックホール、クラウド・プロダクティビティーなど、この10年で常識となるキーワードを満載、これまでクラウドという言葉しか知らなかった方も、ビジネスでなじみのある方も目からウロコの一冊に仕上がっています。」(講談社サイトより抜粋
http://dbs.kodansha.co.jp/pr/11455.html
電子版も発売されています。詳しくは、以下のFacebookページをご覧ください。
http://goo.gl/RqW8s
スピーカー
小池良次(こいけ・りょうじ)
米国のインターネット、通信業界を専門とするフリージャーナリスト。早稲田大学非常勤講師、早稲田大学IT戦略研究所客員研究員、国際大学GLOCOM上席客員研究員。主な著書に、『クラウド―グーグルの次世代戦略で読み解く2015年のIT産業地図』(インプレスR&D)などがある。

続きを読む

JTPAギークサロン「hadoopで始める並列データ解析」当日資料まとめ

先日行われたJTPAギークサロン「hadoopで始める並列データ解析」の当日資料を参加者の藤田さんがブログにまとめて下さいました。
特に当日のwiki資料では説明が少なかった後半を中心に藤田さんより詳しい手順の解説やサンプル処理用ドキュメントの作成方法も追加されています。当日参加された方は是非ご参照下さい。hadoopでS3サービスを利用する部分まで詳しく解説されています。
Hadoopで始める並列データ解析/前編
http://h2plus.biz/hiromitsu/entry/267
Hadoopで始める並列データ解析/後編
http://h2plus.biz/hiromitsu/entry/347

JTPA ギークサロン 「hadoopで始める並列データ解析」

1月13日金曜日 午後7時 (※※午後4時開場) Palo Alto
1月のギークサロンでは参加者の方に実際にコードを作成してもらうハッカソン形式で行います。
最近では並列データ処理方法としては大分メジャーになった感のあるhadoopがテーマです。当日はAmazon
EC2上にhadoopクラスタを立ち上げて並列計算を行う手順の簡単な解説を行いその後はチームあるいは個人で自由にhadoopをハックして頂きます。また例題用のデータソースとしてfacebook上のアカウントデータやポスト、コメントデータを約1GBほど用意しました。処理のサンプルも用意しましたので当日はこれらを題材としてネットワーク解析をして頂く事もできます。
※※ 当日は7時から正式開催ですが午後4時から開場しています。早めに来て準備やフライング開発できる方は是非早めにご来場下さい。
スタッフ:山中 岸本
当日はJTPAスタッフの山中と、ボランティアとして岸本氏をお迎えして技術サポートと進行を行います。
山中 仁:1975年生まれ
経済産業省 未踏ソフトウェア採択者。過去に科学技術計算用の並列クラスタなどを多く開発してきた実績があります。
岸本 靖彦:1975年生まれ
PFUシステムズ所属。Android Dev Camp 2011でBest App Awardを受賞。
Embedded,Windows,Web,Mobileなど様々な開発経験があり、現地で活動するソフトウェアエンジニアです。

続きを読む

JTPAギークサロン 「シリコンバレー学部生とアメリカのキャンパスライフについて語る」

12月9日金曜日 午後7時 Palo Alto
12月のギークサロンは、日本からシリコンバレーの大学に入学した学部生の方々によるパネルディスカッションです。
パネルスピーカー (敬称略・順不同)
Alex Weber
-23歳
-東京都立立川高等学校
-ビジネス専攻会計特化Honor’s San Jose State大学2011年卒予定
-将来的にはファイナンス&ビジネス面から起業に関わりたい!
-家庭環境の良くない子のためのScholarship設立
-ハーフだけど納豆が大好き。
平田 綾乃
-22歳
-和洋九段女子高等学校 2008年卒業。 その後SFの語学学校でのプログラムを経て、 現在De Anza Collegeにて大学生活を送る。
(2011年秋、San Jose State Universityへ編入予定)
-アメリカ(若しくはその他の英語圏)での就職。 学生の内に自分の本当にしたい事を見つけ、そのお仕事(又はそれに関係した事)をしたい。
-見た目に依らず結構アクティブ? 過去にホノルルマラソンを2回完走している。
石田 隼
-22歳。法政大学国際文化学部 2012年退学予定。De Anza College, A.A. Computer Science
2013年卒業予定。
-もっともっと勉強してDe Anzaに行ってる間に起業する!
-イギリス、ヒースロー空港で拘束され強制送還させられた。今だから笑える。
吉田 基紀
-20歳。神奈川県立柏陽高等学校 2010年卒。横浜国立大学 2010年入学。サンノゼ州立大学 2011年8月より留学。
-やる気次第で何でもできるような環境作り。コミュニティの創出。起業は選択肢の一つ。
-コロッケ好きすぎてコロッケ屋でバイトしてた。
佐藤海
– TBA
モデレーター:上杉周作
-23歳。カーネギーメロン大学, B.S. Computer Science 2009年卒, Masters Human-Computer
Interaction 2010年卒。
-現在はQuoraで働いているデザイナー。日本の英語学習をなんとかしたい。
-現在の彼女は大学のコンピューター室でナンパした。

続きを読む

JTPAギークサロン 「日本人のシリコンバレーでの起業について本間毅氏と語る」

11月11日金曜日 午後7時 Palo Alto
11月のギークサロンでは、自ら学生時代に起業した経験と日米でのビジネス経験をもとに日本人起業家の支援を行っている本間毅氏をお迎えします。
シリコンバレーに挑戦している日本人の若者の現状や本間氏のサポート活動をご紹介頂き、またシリコンバレーで起業することの意味や難しさ、可能性、そして日本人エンジニアが起業にどう関わって行くのが良いかについて本間氏にお話頂きます。
当日はUSTREAMでの配信も行いますので是非日本在住の方もご参加頂ければと思います。
スピーカー: 本間 毅 (ほんま たけし)氏
1974年生まれ。中央大学在学中から起業し1997年にWebインテグレーションを行うイエルネット設立。
黎明期のビットバレーやピーアイエム株式会社(後にヤフージャパンに売却)の設立にも関わる。
2002年、イエルネットの全営業権を譲渡し、2003年に大手家電メーカーに入社。
ネット系事業戦略部門、リテール系新規事業開発等を経て2005年よりグループ内のネットメディア開発に携わる。
社外ベンチャー企業との協業により、Web2.0やBlog/SNS系テクノロジの社内導入を推進する。
2008年5月よりアメリカ赴任。サンディエゴ在住を経て現在はサンノゼに勤務。
電子書籍関連の業務に携わる傍ら自らの起業経験と日米でのビジネス経験をもとに日本から訪れる起業家の支援を行っている。
専門領域はインターネットビジネスやネットメディアだが、事業戦略や新規事業創出の観点からも具体的なアドバイスを提供している。
http://about.me/thonma

続きを読む

JTPA ギークサロン 「プログラミング学習について上杉周作氏と語る    ~ 20歳を過ぎてからプログラミングを学ぼうと決めた人たちへ」

9月16日金曜日 午後7時 Palo Alto
今月のギークサロンは、シリコンバレースタートアップのQuoraにてプロダクトデザイナーとして活躍されている、 上杉周作氏にホストしていただきます。
以下は、上杉さんから皆さまへのメッセージです。参加をお待ちしております!


「20歳を過ぎてからプログラミング​を学ぼうと決めた人たちへ」
ちょうど一年前、Computer Scienceで世界一の評価を得ているCarnegie Mellon大学を卒業させてもらった。Computer Scienceの専攻を学年150人中7位で卒業、修士号も半年でとった。学生時代はAppleとFacebookでエンジニアとしてインターン。卒業後はPalantirという政府|金融系の大規模ベンチャーに拾ってもらった。シリコンバレーでエンジニアが一番入るのが難しい会社だと噂されている。

続きを読む

JTPAギークサロン 「城戸 隆氏とパーソナルゲノム環境の到来について語る」

8月4日木曜日 午後7時 Palo Alto
今月のギークサロンはパーソナルゲノム環境の開発・研究に取り組まれている城戸 隆氏にホストして頂きます。
米国でも既に低価格での個人向け遺伝子解析サービスが急速に広がり始めています。パーソナルゲノムをめぐる現在の研究やビジネスの動向を紹介頂いた上で、近い将来にどのような時代が到来するか・またその時に何が必要になるのかを城戸氏の研究を軸として伺います。
スピーカー: 城戸 隆 / きど たかし氏
慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻にて遺伝的アルゴリズムを用いたハイブリッド探索に関する研究で博士号を取得。NTT情報通信研究所に勤務。在職中に1998年マレーシアのマルチメディアスーパーコリドー計画のもとでNTT海外R&D拠点立上げのために海外赴任。その後2002年から遺伝子解析のベンチャー企業であるHuBit Genomix社にて疾患関連解析の研究開発に従事。2006年からスタンフォード大学Genetics DepartmentのStanford Microarray Database groupにて客員研究員。現在は理研ジェネシスにてパーソナルゲノム環境の研究に取り組む。
また、丁度今月7月に城戸氏の著作が出版されました。
『 ぼくはどんなふうに生きるのだろうか―ゲノムが解き明かす自分さがし 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4892945110

続きを読む

JTPA ギークサロン 「高山 征大氏とモバイルゲームエンジン ngCoreについて語る」

7月8日金曜日 午後7時 Palo Alto

今月のギークサロンは、ngmoco でソフトウェアエンジニアとして活躍されている、 高山 征大氏にホストしていただきます。
Javascript で書いて、スマートフォンで動く、ソーシャルなゲーム、という旬の単語が並ぶゲームエンジン ngCoreを紹介します。ゲームのデモ、ライブコードアップデート、Javascript で書いたゲームがどのようにして Android / iOS /… で高速に動くのかという仕組みなどに触れつつ、これから先のモバイル / ソーシャル / ゲームに起こることについて語りあえればと思います。
スピーカー: 高山 征大 / たかやま もとひろ
これからはソーシャルとかモバイルや! と思いたち、2010/10月に DeNA.jp 入社、翌月に渡米。 ngCore開発に携わっている。Webっ子になるつもりが相変わらず C++ / Objective-C / Java を書く日々。まさかまた GDBが使えない仕事をするなんて! 趣味で iPhone アプリをつくっていたら “iOS SDK Hacks”という本のごく一部を書いていました。
http://deadbeaf.org/about

続きを読む

JTPAギークサロン 「井上芳幸氏とブラックホールについて語る」

6月24日金曜日 午後7時 Palo Alto
6月のギークサロンでは京都大学でブラックホールの研究に携わっておられます井上氏をお迎えし、最先端の研究を非専門家向けにわかりやすく解説していただきます。
非常に強い引力で、光さえ閉じこめてしまい、まったく見ることはできない天体がブラックホールです。今回の講演では、「ブラックホール入門」と題して、ブラックホールとはなにか。なぜブラックホールを研究するのか。本来見えないブラックホールをどのようにして「見て」研究しているのか。そして最新の研究でブラックホールについてどこまで解ってきたかについてお話しできればと思います。
スピーカー: 井上 芳幸 (いのうえ よしゆき)氏
2007年京都大学理学部理学科卒業。2011年現在京都大学理学研究科宇宙物理学教室博士課程在籍中。現在、 SLAC National
Accelerator Laboratory に7月末まで短期訪問中。天文学者の卵です。
http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~yinoue

続きを読む

Page 6 of 14

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén