カテゴリー: ギークサロン Page 8 of 14

「柴田尚樹氏と人類の全科学知識を整理する技術について語る」開催レポート

みなさん、こんにちは。
先日の柴田尚樹さんのサロンのレポートをお送りします。
レポーターは山本顕範さんです。


人類の全科学知識を整理する技術「知の構造化」
柴田 尚樹さん (Naoki Shibata, Ph.D)
東京大学 助教, スタンフォード大学 客員研究員, (楽天株式会社 執行役員)
知の構造化とは

東大の前学長の小宮山先生による話で「科学が進化すればするほど、最先端の学術研究は細分化し、論文の量は膨大になる。したがって専門家であってもある学術分野の全体像が分からなくなってしまう状況は深刻な問題を引き起こす。その結果政府も企業も間違った投資が行われてしまったり、研究がニーズに対応した方向に進まないだけでなく、学問間の融合が起こりにくくなる。ついてはある学術領域の全体像を見えるようにする方法論を作りたい。」という話が発端との事。
これを「知の構造化(Structuring Knowledge)」と呼び、中でも、学術知識を対象にした「知の構造化」を「学術俯瞰」と呼ぶそうです。

続きを読む

「松尾豊氏と『ウェブと融合する人工知能の世界』について語る」

5月7日金曜日 午後7時 Palo Alto
今月のギークサロンは、東京大学にてウェブと人工知能、ビジネスモデルの研究で教鞭をとられている松尾氏にホストしていただきます。ウェブ上の大量のテキストから構造化された知識を取り出す技術、社会予測、さらには人工知能への展開についてお話いただきます。
スピーカー: 松尾 豊/ まつお ゆたか
——————————————————————
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業.2002年 同大学院博士課程修了.博士(工学).同年より,産業技術総合研究所研究員.2005年10月よりスタンフォード大学客員研究員.2007年10月より,東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/技術経営戦略学専攻/知の構造化センター准教授.専門は,Webマイニング,社会ネットワーク,人工知能.
http://ymatsuo.com/

続きを読む

「柴田尚樹氏と人類の全科学知識を整理する技術について語る」

4月9日金曜日 午後7時 Palo Alto
皆様、こんにちは。
4月のギークサロンでは、東京大学、楽天株式会社、スタンフォード大学にて活躍されている柴田尚樹さんをお招きし、柴田さんが今挑戦されている「人類の全科学知識を整理する」という壮大な試みについて講演していただきます。
スピーカー: 柴田 尚樹 (しばた なおき)
——————————————————————
2009年、東京大学・技術経営戦略学専攻で初の博士過程修了。複雑ネットワーク分析、自然言語処理等を用いた知の構造化、技術経営戦略を研究。2006年楽天株式会社入社、経営企画室。主に新サービスの開発に従事。
現在は、東京大学大学院工学系研究科イノベーション政策研究センター特任助教、楽天株式会社(非常勤)、スタンフォード大学CSLI客員研究員。
http://shibataism.com/
——————————————————————

続きを読む

「佐中薫氏と光量子コンピューティングの未来を語る」開催レポート

皆様、こんにちは。
先日の佐中薫さんのギークサロンの、斉藤圭さんによるレポートをお送りします。
—-
今回のギークサロンは、佐中薫さんから光量子コンピューティングについてのお話でした。
geek-sanaka.jpg
まずは、量子コンピューティングとは何か、という基本的な説明があり、そのあと、それをどのように生かせるかという理論的な側面と、どのように実現するかというハードウェア的な側面からの、それぞれの歴史的背景や現在の状況、未来の展望についてのお話がありました。

続きを読む

「佐中薫氏と光量子コンピューティングの未来を語る」

3月12日金曜日 午後7時 Palo Alto
3月のギークサロンでは、スタンフォード大学にて光量子コンピューターの研究をされている佐中薫氏を講師にお迎えします。
量子コンピューティングは現在の最速スーパーコンピューターで数千年かかっても解けないような問題を数十秒でこなすことができる未来のコンピューター技術です。
この機会に動作原理と最先端の研究状況を理解しておきましょう。
スピーカー: 佐中 薫 / さなか かおる
——————————————————————
東京大学・総合文化研究科で博士課程修了後、ウィーン大学・実験物理学研究所でポスドク研究員。この間、光学結晶を用いた量子コンピュータのゲート開発に従事。現在、スタンフォード大学・ギンツトン研究所リサーチアソシエート。光半導体素子を用いた量子コンピュータの基礎実験に従事。
——————————————————————

続きを読む

「矢部修氏とモバイルデバイスの機構設計についてについて語る」開催レポート

みなさん、こんにちは。
2月26日に行われた矢部修さんのサロンのレポートです。
矢部さんはソニー・エリクソンを経て、現在はAppleで活躍されている、携帯電話の機構設計の専門家です。
ギークサロンには、私も含めてソフトウェアエンジニアが多く集まり、スピーカーもソフトウェアエンジニアのことが多いのですが、どうやらメカニカルエンジニアの文化は同じシリコンバレーでも結構違うんだな、というところが印象深かったです。
以下、心に残ったところをいくつか挙げます。

続きを読む

「矢部修氏とモバイルデバイスの機構設計についてについて語る」

2月26日金曜日 午後7時 Palo Alto
今年最初のギークサロンは、Appleでモバイルデバイス設計の専門家として活躍されている、矢部修氏にホストしていただきます。次々と新製品が発売され目が離せないモバイルデバイスの世界、この機会に理解を深めましょう。
スピーカー: 矢部 修 / やべ おさむ
——————————————————————
2003年東京大学工学部機械工学科卒。在学中はベンチャー企業で学生正社員となり、ウェブマスターから営業までこなす。2003年ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ入社、入社後は一貫して日本国内au向け携帯電話の機構設計に携わる。関わった機種は6年で6機種。ヒンジの設計が得意。2009年、小さい頃からあこがれだったAppleにProduct
Design Engineerとして転職・渡米。
——————————————————————

続きを読む

「桂島航氏と次世代ストレージシステムについて語る」開催レポート

今年最後のギークサロンはNECの桂島航さんをホストに迎えて、ストレージシステムの最新状況について語っていただきました。
以下、竜盛博さんによるレポートをお送りします。
—-
今回の講師の桂島さんは、研究所でストレージ仮想化技術に携わった後に、自ら提案したグリッドストレージ製品 HYDRAstorのプロダクトマネジメントをするために北米に赴任してきたという輝かしい経歴の持ち主です。ともすると無味乾燥なスペックや専門用語の羅列になりがちなストレージ技術の説明ですが、取っ付きやすい部分を導入としつつ技術の肝はしっかり押さえてあり、またところどころ苦労話や裏話も混ぜてリラックスした雰囲気で進められた、丁寧に練られた内容のサロンでした。

続きを読む

「桂島航氏と次世代ストレージシステムについて語る」

12月11日金曜日 午後7時 Palo Alto
今年最後のギークサロンは、NECでストレージシステムの専門家として活躍されている、桂島航氏にホストしていただきます。
Solid State Driveを搭載したノートパソコンが普及の兆しを見せるなど、ストレージシステムは今目が離せないホットな分野です。
ギークサロンに参加して、最新情報に追いついておきましょう!
スピーカー: 桂島 航 / かつらしま わたる
——————————————————————
NEC入社後、研究所にてストレージ仮想化などの研究に従事。
その後、研究所のグリッドストレージ研究成果を利用した新製品を企画。
企画が承認されると米国に渡り、以降4年間、グリッドストレージ製品HYDRAstorのProduct Managerとして製品開発と事業立上に携わっている。
HYDRAstorは、Storage MagazineのProduct of the Year(*)、日刊工業新聞十大新製品賞などを受賞し、国内外でその技術先進性に高い評価を受けている。
(*)Backup and Disaster Recovery Hardware部門
Blog, LinkedIn, Facebook, Twitter
——————————————————————

続きを読む

「本間清司氏とゲーム機・携帯電話のサウンド技術について語る」 開催レポート

10月ギークサロンは、300を超える楽曲・CD をリリースし続け、SEGAのゲームサウンド技術にも携わり、現在はゲーム向けミドルウェア開発の米国法人にてご活躍中の本間清司氏 にホストしていただきました。
佐藤正博氏によるレポートをお届けします。
—-
普段なかなか接点の少ないサウンドエンジニアリングについてお話していただけました。
まずはゲームサウンド編。

続きを読む

Page 8 of 14

Powered by WordPress & Theme by Anders Norén